Amazonは日本で2000年に始まったサービスです。
そのAmazonを私は2009年から使っており、プライムゴールドカードを持っているほどの達人です。
注文総額は150万円ほど。
本当に色々な商品を試しました!
ここまでたくさんの商品を試すと、「これは誰にでもおすすめしたいな」というAmazonの商品が出てくるんです。
だからこの記事で皆さんと共有させてください。
※買ったもの以外は絶対に紹介しません。
家庭で身近に使うもの
ソーダストリーム Genesis v2
ソーダストリームは私が家庭で超愛用しているおすすめ商品の1つです。
炭酸水が大好きな夫婦なので、かなりお世話になっています。
3秒くらいボタンを押しているだけで、好みの強度の炭酸水をつくることができます。
独自調べでボトル1本25円ほどで作れる事がわかりました。

ヨーグルトメーカー:ヨーグルティア
ヨーグルトメーカーを買ってから、ヨーグルトを買うことは辞めました。
R1ドリンクと牛乳を買ってきて、混ぜて入れて7時間するとR1ヨーグルトを作ることができます。
しかも1リットル!
300円もあれば1リットル分のR1ドリンクをつくることができるんですよ。
R1はインフルエンザや風邪などの予防にもいいですよね。
フィリップスの電動歯ブラシ
今までは普通の歯磨きを使っていました。
特に電動歯ブラシに興味がなかったのです。
ですが「ちょっと試してみようかな」というふとした思いから電動歯ブラシに切り替えました。
これが大正解。
歯がツルツルになるだけではなく、歯垢がガッツリ取れてくれます。

アイリスオーヤマの電動シュレッダー
「おじさんの個人情報を誰が欲しがるんだよ」と思っていましたが、嫁の熱望により購入。
アイリスオーヤマの電動シュレッダーは、電動とは思えないほど低価格です。
だからといって粗悪な作りというわけでもなく、1年以上普通に使えています。
おじさんの個人情報とはいえ、DMが送られてくるようになったり名簿屋に売られたりすることを考えると最悪です。

Amazon Echo Dot 第3世代
これまでスマートスピーカーには全く興味がありませんでした。
というのも必要性を全く感じなかったし、なによりどうやって使うものなのか分からなかったからです。
ですが買ってからというものの、何で買わずにいたんだ?と思いました。
ちなみに買った理由は、スマホやパソコンの画面を見る時間を減らしたかったからです。
天気予報を聞いたり、赤ちゃんに子守歌を流したり、家にいる嫁に無料電話をかけるのに使ったりしています。

Anker Soundcore 2
休日には外に出かけたり、「家でもちょっと良い音で音楽を聞きたいな」なんて日がありますよね。
そんなときはこれ。
コンパクトでオシャレで防水という最強のAnker Soundcore 2 スピーカーです。
充電式で取り回しも良いため、プールやBBQ、キャンプにも持っていけます。

便利!あると捗るグッズ
SK11万能ハサミSML-200
私は趣味で釣りをします。
釣れた魚は持って帰って美味しく調理しているんです。
その時に100%毎回使っているのがこのSK11万能はさみSML-200です。
これ使うとさばくのがめちゃくちゃ楽になるだけではなく、怪我をする危険性も大幅に減ります。

LIKIIアイマッサージャー
私は普段事務職をしていて、7時間パソコンとにらめっこしています。
移動中はスマホを見たりこのブログを書いたりと、目は過労死寸前なのです。
ですので目のケアには誰よりもチカラを入れています。
目のケアに使っている商品の1つが、このLIKIIアイマッサージャーです。

酔い止め:セイブ内服液
船釣りに行く時に欠かせない最強の酔い止め:セイブ内服液です。
心配性のわたしはこれを船釣りのときに2本は余分に持っていきます。
もちろん船釣り専用の酔い止めではないので、車や飛行機その他乗り物全般に使うことができます。

筋トレ・ダイエット用品
ビーレジェンドのプロテイン
今やプロテインはボディビルダーのみならず、一般人でも飲むものになりました。
プロテインではザバスが有名ですが、はっきり言ってボッタクリ。
高すぎます。
他にもグリコがプロテインを出していますが、泡立ちがすごいし不味い。
日本のプロテインメーカーで、Amazonで買えるおすすめはビーレジェンド一択です。
美味しいし安いプロテインはビーレジェンドしかないんですよ。

高いけど普通のいちごシェイクより美味いって、本気でも思う。
イヌリン(水溶性食物繊維)
ダイエットにおすすめなのは間違いなくイヌリン(食物繊維)です。
イヌリンは中性脂肪を下げたり、糖質の吸収を抑制したり腸内環境を良くして便秘を解消したりする効果があります。
ほとんど味がしないので、飲み物に溶かしたりヨーグルトに入れたりすると良いですよ!
フィルムケース
プロテインやイヌリンなどの粉ものはどうやって持ち運んでいますか?
「ジップロック?」
ジップロックだと穴が空いたり、定期的に交換したりしなければいけないですよね。
サプリメントの持ち運びにはフィルムケースがおすすめです。

子育て用品
ピジョン母乳実感哺乳びん
哺乳瓶を買うならピジョンの母乳実感哺乳瓶がおすすめですよ。
うちの子は今でこそ母乳ですが、最初は嫁のおっぱいが出ずに悩んでいました。
そんなときにこの哺乳瓶と出逢ったんです。
この哺乳瓶でミルクをあげると、新生児の頃からごくごく飲んでくれましたよ。
リスネコの電動さく乳器
こちらは中国製の電動さく乳器です。
メリルやピジョンのさく乳器も良いなと思いますが、高いんですよね。
リスネコの電動さく乳器であれば非常に安価です。

カリブのベビーチェア
ベビーチェアというと、バンブが圧倒的に有名ですよね。
うちでもバンブを買ったんですよ。
ですが後から買ったカリブのベビーチェアのほうが、むちむちの赤ちゃんの足がひっかからなくて役に立っています。

ディズニートイ:メリーゴーランド
赤ちゃんって凄く可愛いから何でも買い与えたくなっちゃいますよね。
ですがそうするとキリがないのも事実です。
なのでうちでは、とりあえずおもちゃを1つだけ買ってあげようと決めたんです。
このディズニーベビートイであれば、つかまり立ちする頃まで使うことができるんですよ。
付属のディズニーぬいぐるみは取り外してハンドトイにすることもできます。

商品を買う前にギフト券を買えば最大2.5%オトク!
Amazonでチャージタイプのギフト券を購入しておくと、最大で2.5%のポイントが付与されます。
例えば1回で9万円分のAmazonギフト券を購入しておくと、2,250円のポイントが翌月の中旬頃に付与されるのです。
ギフト券はプライム会員費も支払うことができるので、そのために取っておくこともできるんですよ!
ドーンっとお得なため、私はボーナスが入るときに9万円分チャージしちゃいます。
ちなみにですが、こちらのギフト券購入にクレジットカードや電子マネーは使えません。
ですのでその分のポイントは付与されません。
それでも最大2.5%の還元率は異常なので、Amazonのギフト券チャージをしておきましょう!