魚をさばく時、まな板に滑り止めシートを敷くと怪我を防げるよ

魚をさばくときにまな板が動いてしまい、危ない思いをしたことはありませんか?

「もうちょっとで手を切るところだった…」

なんてヒヤッとしたこともありますし、実際に指を切った経験があります

魚をさばく時って結構魚を動かすので、どうしてもまな板が動いてしまいますよね

台所がしっかりしていてまな板が動かなければいいのですが、まな板って結構軽いし動きやすい素材です

そうすると手を切ったりトゲが刺さったりと、嫌な思いをすることになります

そこで魚をさばくときに滑り止めシートを使うことで、まな板が全く動かなくなるんです

この記事で紹介しますので、是非参考にしてくださいね

目次

魚をさばく時には滑り止めシートを敷くのがおすすめ

このシートをまな板の下に敷くことで、まな板が動かなくなります

そのため魚をさばく時には安心して調理をすることができます

このシートは好きな大きさに切ることができるので、どんな大きさのまな板にも使えます
さらに、洗って何度でも使うことができます

汚れや臭いが気になったら食洗機につっこむか、軽く手洗いして干すだけでOKです

そのため、台所には欠かせない衛生さを兼ね備えています

臭くもなりません

丸めた滑り止めシート

使用後はこのようにまるめて収納できるため、場所を取りません

安いから何回か使ったら捨ててもいいんですね

魚をさばく時こそ安定感が大事

魚をさばく様子

魚をさばく時にはどうしても危険が伴います

他の食材であれば、包丁で手を切るというだけの心配であることがほとんどです

魚をさばく時にはそれに加え、トゲが刺さるという危険もあります

魚によっては歯も危ない場合がありますよね

なので魚をさばく時には安定したまな板が欠かせません

ちょっとでもズレたり動いたりするまな板は、怪我に繋がります

「ちょっとくらいならいいか」

と思わないでください

気の緩みが怪我のもとです

写真で見る|滑り止めシートを使えば最強の安定性が生まれる

滑り止めシートとはこのようなものです

ポリエステルでできており、ふにゃふにゃしています

色んなメーカーが出していますが、安すぎるものはペラペラです

まな板が少し動いてしまうことがありました

だからと言ってこのようなグッズに、高いお金を払ってまで購入するような価値があるとも思えません

なので安すぎず、高すぎず、品質が良いものを選ぶ必要があります

品質がいいものを選ぶと必然的に長持ちしますよね

まだまだ私の滑り止めシートは現役です

滑り止めシートの口コミをご紹介

ここではインターネットから集めた口コミの一部をご紹介します

前に安いと思って買った滑り止めは、ぺらぺらで滑り止めになりませんでした。今回はそれなりのお値段ということで選びましたが、ちゃんと滑り止めになりました
そばのこね鉢やのし板の滑り止めとして使用しています。今まで滑って困っていましたが、本品を使ったら滑らず、うまくそば打ちが出来ました!これからは手放せません
台所マットの滑り止めに使用しています。シールタイプも検討しましたが、洗濯する事と、予備マットもある為、こちらの商品を選択して正解でした

実体験|滑り止めシートに出会う前に、怪我をしたときの話

こちらはソイという魚です

この頃は魚のさばき方を全然知りませんでした

台所の桶の上にまな板を置くという荒技

今考えれば絶対まな板が動きますよね(笑)

まな板と魚の間にタオルを敷いています

おそらく魚が滑らないようにしたんでしょう

ですがこれは良くないやり方です

タオルで少し滑りにくくなるために、気が緩むからです

この後この魚のトゲが指深くに刺さりました・・・

ソイはトゲだらけの魚なんです

もしこれを見て、

「トゲが多くない魚なら大丈夫かな」

と安心しないでください

魚には少なからずトゲがあります

トゲが多いと自分自身も警戒しますが、トゲが少ないとそこまで気にしなくなります

さらには包丁で手を切る心配もあります

必ずまな板が滑らないような対策は必要です

まとめ|滑り止めシートを使って怪我は絶対防ぎたい

1,000円未満で買うことができ、長く使えて怪我を防ぐことができるのが滑り止めシートです

私は滑り止めシートを買ってから5年以上経ちますが、未だに現役で、まだまだ使えそうです

怪我をしてからでは遅いです

「あー買っとけば良かった」

と後悔しないように、魚をさばく機会のある人は必ずチェックしてくださいね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事はどうでしたか?

コメントする

CAPTCHA


目次