「iHerbの退会方法が知りたい」
「iHerbってよくわからないサイトで不安だから、退会方法を予め調べておきたい」
って方いらっしゃいませんか?
iHerbは海外のサイトですので、いくら安全と言われても、使わないアカウント情報を残しておくのは不安ですよね
そこで「退会しよう!」と思うわけです
ですがiHerbには退会方法が2種類あり、一見するとちょっとややこしいところがあります
そんな取っ掛かりにくいiHerbの退会方法をご紹介します!
iHerbの退会方法2種類をご紹介します
- アカウントブロックによる退会
- アカウントの抹消による退会
iHerbには上記2種類の退会方法があります

なんて疑問に思っちゃいます
確かにサイト側からされることなのですが、自分から「私をブロックしてください!」と訴えるのです
[st-kaiwa-4383 r]マゾっぽいな[/st-kaiwa-4383]



アカウントブロック(≠退会)による退会
アカウントブロックは正確に言うと、退会ではありません
アカウントを使用できなくする方法なのです
通常iHerbで退会というと、このアカウントブロックを言います



iHerb公式サイトには、『これまでに注文したことがあるアカウントは、情報の完全な削除ができない』という記載があります
恐らくではありますが、税法上の理由により削除ができないのではないかと考えています
日本でも税法関係の書類(領収書や請求書など)は大体7年間の保存義務があります
アメリカに籍を置くiHerbでも、このような規制のためにアカウントブロックしかできないようになっているのではないでしょうか
アカウント情報の削除による退会
通常の退会方法ではなく、アカウントの情報そのものを消したい場合は『アカウント情報の削除』を行います
この手続を行うとアカウントにある全ての情報が抹消されます
ですがアカウント情報の削除は、iHerbでは退会ではありません
しつこいようですが、iHerbで退会というとアカウントブロックを言います
アカウント情報の削除による退会では、アカウントブロックによって消せなかった情報含め、全ての情報を消すことができます
アカウント情報の削除をすると失うもの
アカウント情報の削除を行うと、下記のものを失います
- 注文履歴
- 返品履歴
- ロイヤルティクレジット(廃止されているサービスです)
- 紹介クレジット
- レビュー投稿記録
- アカウントの情報全て
もちろんアカウントにある住所や支払情報等の情報は全て失います



[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
通常のアカウントブロックによる退会をしても上記情報は失いません
[/st-mybox]
iHerbを全く使わなくなったという人であれば、これらの情報やクレジット等は利用しないため退会をして良いかと思います
ですがもし家族や友人などに紹介クレジットを紹介していたり、注文履歴がたくさんあったりする方は退会をおすすめしません
後々になって紹介クレジットがもらえるケースが生じる可能性があります
そうすると、せっかくもらえるはずだった紹介クレジットも退会したために貰えなくなってしまうのです
また、注文履歴がたくさんある場合、体調不良時に「前にこうなった時摂っていたサプリメントなんだっけなぁ」と参照することができなくなってしまうのです



アカウントブロックの場合は再開ができる
アカウントブロックは単にアカウントにログインすることができなくなる手続きを言います
したがって、アカウント情報の全ては残ったままです
「もしまたiHerbを使いたくなったらどうすれば良いんだろう?」って思いませんか?
iHerbのサポートに確認を取りました!
アカウントブロックをした後に再開したくなった場合、問い合わせをすることでアカウントを復帰させることができるという回答でした
実際の退会方法をご紹介
iHerbにある2種類の退会方法と退会したら失うものを確認できましたね



といったことを紹介します
- アカウントブロックによる退会方法
- アカウント情報の削除による退会方法



アカウントブロックをする方法
アカウントブロックをする際は、iHerbに問い合わせることで行います
問い合わせはチャットもしくはメールで行います
その際は、登録しているメールアドレスと共に退会手続き希望の旨を伝えましょう
問い合わせ方法は下記の記事を参照してください
[st-label label=”関連記事” bgcolor=”#0987f4″ color=”<span style=”color: #ffffff;”>#ffffff”;][st-card id=5121 readmore=”on”]
アカウント情報の削除依頼をする方法
アカウント情報の削除依頼は、アカウントブロックによる退会手続きと異なります
ですのでiHerbに問い合わせてもアカウント情報を削除することはできません
『データ保護権利の行使のためのお問合せフォーム』を利用します
問い合わせフォームに移動すると、このようなフォームが表示されます
上記を参考に情報を入力してください
尚、『正式名称』と変な日本語が使われていますが、ここにはあなたの氏名を入れます(例:Tanaka Tarou)
その日の日付を月/日/年の順番で入力します
次に名前を入力し、『実行』を押します
そうすると登録メールアドレス宛にメールが送られてきます
そのメールには6桁の確認コードが書かれていますので、入力の上実行してください



まとめ:アカウントを削除するなら完全削除
アカウントを削除する目的は、そのサイトに自分のデータを残さないことかと思います
アカウントブロックは単にアカウントにログインできなくするだけの退会方法です
この方法ですと、アカウントにある情報そのものは完全に削除されるわけではなく、残ってしまいます
そこでアカウント情報の削除を行うと、アカウントにある情報全てを削除することができるのです



そしてアカウント情報を削除する前に振り返ってみてください
- 紹介クレジットは誰かに共有していないか
- 過去に沢山注文していないか
もし紹介クレジットを誰かに共有していれば、今後紹介クレジットが貰える可能性があります
過去に沢山注文していれば、「あの時効果が高かったサプリメントなんだったかな」と振り返ることができます
iHerbを退会するときは、その時の感情だけではなく、長い目で見て退会することが自分にとって有利かどうか判断してからにしましょう
この記事はどうでしたか?