「魚をさばく時の生臭さ、タオルについたら嫌なんだよねぇ」
「魚を扱う時に使いやすいタオルないかなぁ」
って方いらっしゃいませんか?
そんな方には何度でも使える破れないペーパータオルがおすすめです
魚をさばくときって、いつも魚の臭いと水気に困るんですよね
水気があるとさばきにくいし、切ってから水につけると味が落ちてしまいます
「どうしたらいいんだろう?」
と昔は私も悩みました
また、水気以外にも脂が包丁に付くとさばきにくくなってしまいます
包丁の切れ味が明らかに落ちてしまうんですよね
そうすると切り方が雑になって、怪我の元にもなってしまいます
そこで私は、『洗って何度でも使えるペーパータオル』を使っています

魚をさばくときにはこのタオルがあれば全ての問題が解決できる


こちらのペーパータオルは記事執筆時点で1つ292円という格安な値段です
61枚分入っているため、1枚あたり4円の使い捨てタオルです
コスパは最強です
ちなみに6ロールのセットでも売られています
お試しするなら1ロールだけでOKです
おすすめの理由|ペーパータオルなのに破れない



と思われる方がいらっしゃるかもしれません
ですがギュッと絞っても全く破れる気配がありません
こちらの商品は何回でも絞って使うことができるのです
普通のキッチンペーパーだと何度も大量に新しいものを用意しなければいけませんよね
濡れたからといって絞ることができないからです



しかしこちらのペーパータオルであれば、普通は1枚、多くて3枚もあれば十分なのです


このようにキツくひねって絞っても破れません
何度でも洗って使えるため、非常に便利なんです
その上いつでも捨てられるので衛生的
さらには値段が安いので、試すにはうってつけですよ
インターネットでは大多数が高評価口コミ!
インターネットで調べてみると、私以外にも多数の人が高評価口コミをしています















魚をさばくためにペーパータオルが必要なのは、美味しく調理をするため


ペーパータオルは魚を下処理する際、濡れた魚体とまな板などを拭くときに必要です
もっと具体的に言うと、特に魚の内臓を出した後必要となるのです



そうするとまな板が汚くなってしまいますし、魚体が濡れているとまな板の上で魚が滑ってさばきにくいのです
魚が滑るということは、怪我の元にもなってしまいます
ちなみに魚をさばく時に怪我を防ぐためには、このハサミがあると便利ですよ





なので魚体は必ず丁寧に拭きましょう
ほかにも脂がのった魚をさばくと、一回包丁を入れただけで刃に脂がぎっしりついてしまいます
この脂を拭かないでさばくと、切れ味がとても悪いのでさばくのに手こずってしまいます
怪我の元にもなるので、危ない行為です
ちなみに家庭で魚をさばくのであれば、出刃包丁よりおすすめな包丁があります


出刃包丁は危険な包丁なので、無理して使う必要はありません



市販のタオルでは、このペーパータオルの代用にならない
「ペーパータオルなんか使わないでタオルで良いじゃん」
と思いませんか?
確かにいらないタオルがあれば、それで魚体や包丁を拭けば良いと思います
ただし、衛生的で要らないタオルがない場合は決しておすすめしません
なぜなら、キレイなタオルじゃないと魚や包丁に雑菌が繁殖しますし、せっかく綺麗なタオルを用意しても臭くなって結局捨てることになるからです
「洗えばいいじゃん」
と思っていると後悔しますよ
魚の臭いって本当に落ちにくいんです



そうすると、日常的に使っている洋服類も洗いたくなくなってしまいますよね
雑巾や新聞紙がダメなのは、衛生的な理由である
タオル以外では雑巾だとどうでしょうか?
こちらもおすすめしません



新聞紙も同じ理由でNGです
魚をさばくときに新聞紙を使う方が結構います
確かに内臓を出す前であれば良いかもしれません
ですが内臓を出した後は新聞紙を使うことはおすすめしません
新聞紙の色が移ったり、ヒレやトゲに新聞紙がひっかかって破れたりすると、それを取り除く方が面倒くさいのです
ティッシュはもったいないし、手間である
ティッシュも魚のヒレやトゲにひっかかってすぐに破れます
細かいティッシュを取り除くのは非常に面倒くさいです
見えにくいので、魚体に付いたままとなってしまうこともありますよ
また、ティッシュだと吸水できる量が大きくありません
そのためたくさん使うことになってしまい、もったいないのです
まとめ|魚をさばく時にペーパータオルを使うメリットは3つ
- 洗って何度でも使えるため、コストを抑えられて便利
- 汚くなったらすぐ捨てられるため、衛生的
- 魚の臭いを他のものに移すことなく、美味しくさばくことができる
魚をさばくときの生臭さがタオルにつくのが嫌な人でも、このタオルであればどれだけ臭いが付いても良いと思えます
それはこのタオルが紙でできており、1枚あたりの値段が数円と非常に安いからです
「嫌だな〜臭いな〜」と思ったらすぐに捨ててしまえば良いのです
魚をさばくときのタオルであれば、『衛生』は欠かせません
ぞうきんや綺麗ではないタオルを使えば、たちまち魚は雑菌が繁殖します
そうするとお腹が痛くなったり、美味しくなくなったりしてしまいます
せっかく調理するのであれば美味しく魚を調理したいですよね
このペーパータオルがあれば、魚を衛生的に美味しく調理することができるんですよ
地味ではありますが、画期的で超便利な商品です



ちなみに魚の生臭さが手につくのが嫌なので、私が魚をさばくときは、ゴミを捨てるのにも便利な手袋をしていますよ


この記事はどうでしたか?