「iHerbで問い合わせるにはどうしたら良いんだろう?」
ってお困りの方いらっしゃいませんか?
トラブルが起きたり、疑問に思ったことがあったりした場合は問い合わせをしたいですよね
結論から言うと、iHerbでは『チャット』もしくは『メール』で問い合わせることができます
もちろん日本語でサポートを受けることができます
この記事で詳しくお伝えしますので、是非参考にしてくださいね!
尚、商品に問題があって返金してもらいたい場合は問い合わせをせず、申請フォームより返金申請をしましょう
iHerbで問い合わせるには2つの方法がある
iHerbでトラブルが起きた際は下記の方法で問い合わせることができます
- チャット
- メール
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
電話で問い合わせることはできません
[/st-mybox]
また、チャットは受付時間が限られています
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
日本時間の月曜日〜金曜日の8:00〜17:00(祝日は除く)に利用することができます
[/st-cmemo]
メール、チャット、どちらの方法でも日本語で対応してもらえます
iHerbは海外のサイトですが、このおかげで安心して利用できます(*´∀`*)
ちなみに急いで聞きたい事がある場合でもメールがおすすめです
なぜならメールの問い合わせに対しても、iHerbは迅速に対応してくれるからです
そしてなぜチャットがおすすめできないかと言うと、日本人以外の人が対応することがあるからなんです




私の予想ではありますが、こちらが質問した内容を翻訳機にかけて理解しているような気がします
また、相手が回答する場合も翻訳機にかけて日本語にして答えている気がします
日本語がなんだか変だったり、こちらの主張と相手の理解が食い違っていたりすることがあるんですよね
メールであれば日本人が対応してくれますので、そのようなことは一切ありません(※私のこれまでの経験上の話です)
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]チャットでも日本人が対応してくれることはありますよ[/st-cmemo]
iHerbで問い合わせをする方法
実際にどうやってiHerbで問い合わせるのかというと、iHerbのカスタマーサービスにアクセスします
下の方にスクロールするとこのような画面が表示されます



メールで良ければ、ここに内容を入力することで問い合わせをすることが可能です
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
メールアドレスは確認のため2回入力する必要がありません
間違えないように注意しましょうね
[/st-mybox]


ちなみにメールでの問い合わせが完了すると、このような表示がされます
尚、チャットが良ければ右の『チャットする』を押します


『今すぐチャット』を押すことでチャットを開始することができます


このようにチャットで問い合わせることができます
ちなみにチャットは別窓で開かれるため、ポップアップブロックが有効になっていると開始することができません


尚、このように表示されていれば受付利用時間外です
この場合はチャットを利用することはできません
iHerbで実際に問い合わせをしてみた
iHerbの問い合わせは過去に何度か利用しています
実際に過去に問い合わせた時の事例をご紹介しますね
私はデビットカードを利用してiHerbで注文を行いました
その後注文内容を変更したく、注文のキャンセルを行ったのです
ですがデビットカードの場合はクレジットカードと違い、注文をすると口座の残金から即時にお金が引き出されます
ですので当たり前ですが、口座のお金が少なくなってしまったのです
この場合はどうやって返金してくれるのだろうと思い、問い合わせをしました
このような回答が返ってきました
見ていただくと分かりますが、凄く親切かつ丁寧な言葉遣いですよね?
この文面を見ただけで、iHerbは安心して使えるサイトだと分かります
さらにこのような丁寧なメールを、大体1〜2営業日以内に送ってくれるのです
私はチャットより断然メールでの問い合わせをおすすめします!
まとめ:iHerbの問い合わせにはメールを使うべき
iHerbのカスタマーサービスに問い合わせる方法は『メール』と『チャット』があります
メールは大体1営業日〜2営業日以内に返信がきます
対してチャットは即時に対話することができます
ですがチャットの場合は日本人ではないサポートの方が、日本語で対応をする場合があります
ですのでこちらの主張と相手の理解が食い違ったり、思うように会話できなかったりすることがあります
メールであれば凄く丁寧かつ親切に対応して頂けるので、メールでの問い合わせがおすすめです
この時代に『日本人』『外国人』という区別はしたくありません
ただしやはりカスタマーサービスという観点においては、日本人のサービスが良く目立ちます
気持ちよくiHerbを利用するためにも、サービスはきちんと選びましょうね_(┐「ε:)_
この記事はどうでしたか?