「iHerbの表記が日本語じゃなくなっちゃった」
「どうしたらiHerbの表記を日本語に戻せるんだろう」
って方いらっしゃいますか?
iHerbを使っていると、たまに勝手に英語表記になって日本語に戻らないときがありますよね
「なんだよこれ、使いにくいなー」
なんて思ったりします
iHerbは世界中にサプリメントを販売している会社ですので、色々な言語があるんですよね
ですのでバグや誤操作などによって日本語以外の表記になってしまうと、もはやどこを押せば良いのか分からなくなってしまうのです
そんな方のために「iHerbの表示が日本語にならない!おかしいときの直し方」をお伝えします
iHerbの表示を日本語に戻す方法
こちらではiHerbの表記を日本語に戻す方法をお伝えします
- スマートフォン
- アプリ
- パソコン

スマートフォンで日本語に戻す方法
iHerbの公式サイトのトップページを開き、一番下まで画面をスクロールします
(※日本語表記のサイトで説明していますが、どの言語でも操作は同じです)
次に右下の言語欄を押します
日本語を選択したら『割引価格』を押しましょう!
日本語間違っとる(´^ω^`)ブフォwww
これで設定が完了します
アプリで日本語に戻す方法
まずは右下の『More』を押します
次に右上の歯車マークを押します
次に言語/通貨を押します
そうするとこのように言語選択画面が表示されます!
ここより日本語を選ぶことで、日本語表記に戻すことができます
日本語を選択したら『続ける』を押しましょう
これで設定完了です
PCで日本語に戻す方法
iHerbの公式サイトの左上にある言語バーの▼を押します
その後、言語を日本語にして『設定を保存する』を押します
こうすることで、iHerbを日本語に戻すことができます
【実体験】なぜ?どんなときにiHerbの表示が日本語以外の表記になるのか
最近では日本語以外の言語に変わってしまうバグはめっきり減りましたが、それでもまれに起こるのがこのバグです
ではどんなときにこのようなバグが起きてしまうのでしょうか



iHerbの表記が英語表記になってしまうのにはいくつか理由があります
[st-mybox title=”確認できた3つの理由” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 検索結果から英語表記のiHerbに移動したときにおけるバグ
- 誤ってサイトの表記を日本語表記にしたとき
- ログイン時におけるバグ
[/st-mybox]
私の経験では、上記3つの方法で英語表記になるバグが起きていました
それぞれ詳しくご説明します
検索結果から英語表記のiHerbに移動したとき
Googleなどで『iHerb 商品名』などで検索すると、英語のiHerbのサイトが出てくることがあります
うっかりこれを押すとiHerbの表示が英語表記になることがあります
最近ではめっきり減ったバグです
恐らくキャッシュを残しておけば、英語表記になるバグは起きないのではと思います



キャッシュというのは履歴のことです
どんなサイトでも、一度訪れると「ここ来たことない!覚えておこーっと」という風に履歴が残るのです
これによりサイトの表示速度が上がり、ユーザーにもメリットがあるというものです
この履歴を消してしまうと英語表記になるバグが起きることがあるので、キャッシュは消さないようにしましょう
通常何も操作しなければ、勝手にキャッシュが消えることはありません(*´∀`*)
誤ってサイトの表示を日本語表記以外にしたとき
「わざわざそんなことしないよ!」という人が多いと思いますが念の為!
iHerbのサイトで日本語以外の表記を選んでしまった場合、言語が日本語以外のものになってしまいます
ログイン時におけるバグ
これがここ最近1番私が経験しているバグです
スマートフォンからiHerbのサイトにログインすると、何故か英語表記になっています
これについては私も原因が分かりません
頻繁に起きているバグではないので、その都度日本語表記に戻しています
まとめ:iHerbの表記が日本語以外になったらすぐ直そう
iHerbの表記が日本語表記以外になったとき、「何これ、バグ?様子見したら直るかも?」なんて思うかもしれません
ですが一度日本語以外の言語になってしまうと、いくら待ってもiHerbは日本語表記に戻りません
日本語表記に戻す方法は非常に簡単です
サイトのトップページの言語選択バーを日本語に変えるだけなのです



この記事はどうでしたか?