iHerbで商品を購入し、届いてみたらいざ大変!
商品が壊れていたり、注文していない商品が入っていたりというトラブルに遭うことがまれにあります
そのような場合、iHerbは返金対応をしてくれます
ですが初めてこのような経験をすると、どうやって返金を申請すれば良いのか不安ですよね?
この記事では返金の申請方法から確認方法までを、分かりやすくお伝え致します
iHerbで返金を依頼する方法
まずはiHerbからマイアカウントにアクセスします
左のメニューより『注文』を選びます
問題があった商品が含まれる注文の欄にある『返金/返品』を選びます
注文した内容全てに問題があったのであれば『注文全てに問題あり』を選びます
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
下記のような場合が『注文全てに問題あり』に該当します
- 箱が大破しており、中の商品全てがダメージを受けていた場合
- 一部の商品が液漏れを起こしており、それによって全ての商品がダメージを受けた場合
- 注文したものが1つも届いておらず、全く違うものが届いた場合
- そもそも注文したものが届いていない場合
[/st-mybox]
一部の商品のみに問題があったのであれば『部分的に問題あり』を選びます
[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
下記のような場合が『部分的に問題あり』に該当します
- 一部の商品の液漏れ
- 商品の破損や汚損
- パッケージの破れ(シールが剥がれているものや無いもの)
- 商品のダメージ(溶けていたり空っぽだったりするもの)
[/st-mybox]
もし『部分的に問題あり』を選んだ場合、その時に注文した商品一覧が表示されます
問題があった商品の右側にある『選択』を押しましょう
ここで問題の内容を選びます
問題があった内容を詳しく記載します
*Requiredと表示されたものは、入力が必須という意味です
*Optionalは任意という意味ですので、必要に応じて入力しましょう
入力が終わったら、『完了』を押します
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
これで返金の申請が完了したわけではありません
[/st-mybox]
『返金と再送のどちらをご希望されますか?』という表示がされます
日本の場合は基本的に返金しか選べません
上記の表示はそれぞれ下記を意味します
- 実際の支払いに使われた支払い方法に対して返金します
- 紹介クレジットに対して返金します
『Refund to Rewards』が表示されない方もいるかと思います
このような表示がされた場合でも、一番オトクなのはOriginal payment(実際の支払い方法)に対する返金です
ですのでRefund to Original Paymentを選びましょう
その後『実行する』を押すことで返金申請が完了します
返金の確認方法
返金申請が受理されると、iHerbから返金要請受理のメールが到着します
返金申請からおよそ1週間ほどで返金が完了となります

iHerbではこのように8つの支払い方法があります
UnionPayは日本ではあまり使いませんよね
JCB、VISA、MasterCard、AmericanExpress(クレジットカード)の場合は返金金額が後日マイナス請求されます
デビットカードやPay-easyの場合は、後日口座にお金が入金されます
PaypalであればPaypal残高に後日お金が戻ります
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]紹介クレジットを使った注文では、紹介クレジットの残高に返金されます[/st-cmemo]
ではここで、コンビニ払いの場合はどうするんだろう?と思いますよね
コンビニ払いの場合は紹介クレジットに返金される
コンビニ払いでは、口座やクレジットカードを使っていません
ですので返金先がないのです
そのためお持ちのiHerbアカウントにある紹介クレジットに返金されます
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]紹介クレジットには180日の有効期限があります[/st-cmemo]
紹介クレジットは利用規約への同意を済ませると、次回買い物をする際にその金額分が自動的に引き当てられます
基本的には「お金が欲しいの!お金を返して!!」という要求は受け入れられませんので注意しましょう
[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
例外として、紹介クレジットが100ドルを超えるとキャッシュアウト(現金引き出し)することができます
ただし提出しなければいけない書類があったり、為替レートによる影響を受けたりするためおすすめできません
[/st-mybox]
返品は必要なのか?→不要です
iHerbで買い物をすると、必ず海外から商品が到着しますよね
返金した場合に返品が必要だと、
「海外にどうやって商品を送れば良いんだろう」
って不安や疑問に思ってしまいます
iHerbでは返金をした場合であっても返品は100%不要です
もし返品が必要だと、返金せずに泣き寝入りしてしまったり、iHerbを使いたくなくなってしまいますよね!
その点iHerbは安心して使える良いサービスです♪
結局iHerb側としても、
「返品の送料を持つのが大変だし、返品されたところで処分に困るから、いっそのことそっちで処分してよ」
ということなのでしょう
[st-kaiwa-4383]まだ使えそうな商品であれば、自己責任で使ってしまって構いませんね[/st-kaiwa-4383]
まとめ:iHerbの返金は簡単
iHerbでの返金申請は、Web上の申請フォームより簡単に行うことができます
注文時の支払い方法によって返金方法は異なりますが、大体1週間ほどあれば返金処理がされます
迅速な対応ですよね♪
さらに申請から返金完了までは全て日本語で作業できます
海外のサイトだからと言って難しいことはありません
何度もやり取りする必要はなく、申請フォームから申請するだけで良いので楽チンです
他に困ったことがあれば日本語で問い合わせることもできるので、ジャンジャン活用しましょうね!(っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアアァアアアァ
この記事はどうでしたか?