- お酒が好きなひと
- 肝臓が弱っているひと
そんな方には肝臓のケアが必要かもしれません
でも実際肝臓ケアにはどんなサプリメントを摂ったらいいのか分かりにくいですよね?
実はウコンやしじみより、おすすめな肝臓ケアのサプリメントがあります
それは『シリマリン』というサプリメントです
この記事では、私が実際に使ったiHerbでおすすめの肝臓ケアサプリメントをご紹介します

私のおすすめの肝臓ケアサプリメントはNow Foodsのシリマリン
こちらはNowFoods社の出している『シリマリン』という肝臓ケア用のサプリメントです
シリマリンは別名『マリアアザミ』や『ミルクシスル』といった名称があります
こちらのサプリメントは、iHerbのマリアアザミ部門で2位の売れ筋商品なのです






他の肝臓ケアサプリメントと比べて異なる3つのポイント
他の肝臓ケアサプリメントと比べると、3つの違いがあります
比較した他の肝臓ケアサプリメントは、マリアアザミ部門のランキング上位5位までを占めるものです
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 価格が安い
- 必要なもののみ含まれている
- 高品質
[/st-mybox]
価格が安い
このサプリメントは、iHerbの肝臓サプリ、マリアアザミ部門で1粒あたりの価格が1番安いサプリメントです
- 100粒タイプで1,264円
- 200粒タイプで2,104円
200粒タイプは100粒タイプと比べて1粒あたりの価格が2円違います
なので100粒 x 2円で200円ほどの違いが出ています!
必要なもののみ含まれている
私のおすすめする肝臓ケアサプリメントは、『マリアアザミ』、『タンポポの根』、『アーティチョーク』の3種類のみ含まれています
サプリメントを選ぶときは、余計なものが含まれていないものを選ぶというのが私の基本的な考えです
なので1番売れている肝臓ケアサプリメントには『ウコン』や『生姜』、『ブラックペッパー』も含まれていますが、これを過剰だと判断しました
高品質である
カルノシンなどのNow Foods社のサプリメント紹介でもお伝えしていますが、Now Foods社のサプリメントは高品質です
Now Foods社はiHerbのサプリメントでも数多く売れているメーカーの1つです
例えば『フィッシュオイル』は6000人以上がレビューをするほどの絶大な人気を誇ります
そのためこの肝臓用サプリメントも同様に、品質には安心して使用することができるのです
肝臓ケア用サプリメント、シリマリンに期待できる9つの効果
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- アルコール性肝疾患の改善
- 肝硬変の改善
- 慢性肝炎の改善
- 脂肪肝の改善
- 胆管炎の改善
- 胆管周囲炎の改善
- 胆汁うっ滞の改善
- ウィルス性肝炎の改善
- 胆石を治す効果
[/st-mybox]
肝臓ケア用サプリメントのシリマリンには上記のような効果が期待できます
シリマリンには、お酒の飲み過ぎや薬の副作用による肝臓の損傷を予防したり、治したりすることが期待できます
私の場合は8番『ウィルス性肝炎の改善』が当てはまり、飲んでいたことがあります
シリマリンは肝臓の組織を再生してくれるのです
そのためドイツでは、シリマリンは肝臓病に対する薬として認可されています
副作用は2つある
このハーブはドイツでは医薬品として認証されている実績と信頼のあるサプリメントです
なのでメーカー推奨の規定量を守っていれば副作用が起こることはほぼありません
起こりうる可能性のある副作用を紹介します
アレルギー反応を起こす可能性がある
これは、同じ科の植物(ブタクサ、キク、マリーゴールド、ヒナギクなど)に対するアレルギーを持つ人に特に多くみられます
アレルギー反応は人によって様々ですが、一般的なくしゃみや鼻水が多く、重い反応が起こる可能性はかなり低いとされています
血糖値を下げる可能性がある
血糖値を下げるのではなく、下げる可能性があります
レビューの一部を紹介します!
iHerbでは3,248人が★4.5の高評価口コミをしています!
一部をご紹介します


















【写真で見る】肝臓ケア用サプリメントシリマリン
こちらがNow Foods社のシリマリンです
ボトル自体はそんなに大きくありません
普通サイズのマグカップくらいの大きさです


中には乾燥剤がきちんと入っています
ウィルス性肝炎の治療でたくさん飲んだのでほとんど残っていません(笑)


海外のサプリメントにありがちな大きいカプセルではありません
カプセル自体も小さいため、飲みやすいですよ


粉末だとこんな感じです
どうしてもカプセルが苦手な方は、カプセルから出して粉末を水で飲みましょう
実体験!ウィルス性肝炎から復活できた話
私は数年前に原因不明のウィルス性肝炎にかかってしまいました
その時y-GTPは基準値の数倍となり、動くだけで頭痛と吐き気・胃痛がひどかったのです



これが理由で肝臓ケア用のサプリメントを探していたのです



そしてこのサプリメントに出会ったのです
安静するように言われていた1ヶ月を超えても、しばらくは立ったり座ったりを繰り返すと頭痛が起きました
周りの経験者には「6ヶ月はツラかったよ」なんて言われたので、正直落ち込んでいました
ですが飲み始めてから1ヶ月ほどですっかり健康になったのです
立ったり座ったりを繰り返しても、顔が赤くなったり頭痛が起きたりすることが無くなりました
「このサプリメントに出会えて良かった!!」と本気で思えた瞬間でした
シリマリンとは肝臓を守る強力な3種類のフラボノイドのこと
シリマリンとは、マリアアザミ(ミルクシスル)が持つ、肝臓を守る強力な3種類のフラボノイドのことを言います
そしてマリアアザミとは、欧州と米国に生息しているハーブをいいます
これまでマリアアザミは、肝臓疾患の治療、胆汁分泌の促進、肝臓・すい臓の・胆のうの強壮剤として使用されてきました



飲むタイミングは毎朝1粒である
通常は毎朝1粒摂るようにしましょう
ですが、「飲み過ぎちゃったな…」という日や、肝臓の調子が悪い人は毎食後に1粒飲むようにしましょう



ちなみにメーカーの推奨する摂取タイミングは下記の通りです
『毎日1〜3回、1カプセルずつをお摂りください』
私の場合、ウイルス性肝炎を起こしたときは毎食後に摂るようにしていました
1日3粒ですね



まとめ:肝臓をケアして健康でいるためにはシリマリン
沈黙の臓器と呼ばれる肝臓は、自覚してからだと手遅れとなることが多いです
私もウイルス性肝炎になったときは、何だか目がかゆいなぁという日が2~3週間ほど続いたのです
もともとハウスダストやダニ、スギ・ヒノキにアレルギーがあります
なのでこの通りアレルギーだろうと思っていたら、実は肝炎でした
後でわかったことですが、目の働きには大量の血液が必要なため、肝臓が悪いと目に出るそうです



お酒による2日酔いに悩むことがある人やデトックスを考えている人は、常備しても良いかもしれません
この記事はどうでしたか?