「iHerbではどんな支払い方法があるんだろう?」
「iHerbでコンビニ払いできるかな?手数料は?」
と思われる方いらっしゃいませんか?
iHerbでは6種類もの支払い方法があります
クレジットカードやデビットカードをお持ちでない方でも、コンビニ払いや代金引換によって商品を購入することができるのです
この記事では『iHerbで使える支払い方法と、その設定方法』をお伝えします
iHerbで使える支払い方法
iHerbでは下記の6種類の支払い方法があります
[st-mybox title=”支払い方法の種類” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- Pay-easy
- 代金引換
- コンビニ払い
[/st-mybox]
PaypalやPay-easyなど、人によっては見慣れない支払い方法もあるかもしれません
それぞれの支払い方法を個別にお伝えしますね
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
電子マネーを使って購入することはできません
[/st-mybox]
尚、クレジットカード・デビットカード・Paypal・代金引換は、注文した途端に発送の手配が行われます
なぜならiHerb側が貴方の支払いを待つ必要がないからです

また、カードを持っていない方は代金引換とコンビニ払いで支払うことができます
ただし代金引換の場合は500円程度の手数料が余計にかかってしまいます
急いでいなければコンビニ支払いを選びましょう
クレジットカードで支払う方法
初めてクレジットカードで支払う場合は、『新しいカードを追加』を押します
その後、カード情報を上記項目に入力します
尚、『月』と『年』はカードの有効期限を入力します
セキュリティコードは、クレジットカードの裏面にある7桁の数字の、右から3桁を入力します
そしてもし今後の注文でも同じカードを使う場合は、『今後の注文のために、クレジットカードを保存する』にチェックを入れます
また、『配送先と同様』というチェック欄は、請求先と配送先が一致しているかの確認です
もし配送先が貴方ではなければ、チェックを外して貴方の住所を入力しましょう
尚、日本で流通しているブランドのクレジットカードであればどのカードでも使えます
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
VISAやMasterCard、AmericanExpress、JCBなどもお使いいただけます
[/st-cmemo]
『今後の注文のために、クレジットカードを保存する』を押すと、次回以降レジで『保存した支払い方法』として表示されるようになります
ここから使いたいクレジットカードを選ぶだけで支払うことができるため、ストレスなく買い物をすることができるようになります
デビットカードで支払う方法
デビットカードでの支払いはクレジットカードと同じ手順で行います
クレジットカードとの違いは、購入した時点で口座からお金が降ろされることです
それ以外はクレジットカードと同じなのでクレジットカード払いの説明をご覧くださいね。
PayPalで支払う方法
PayPalで注文する場合は『Paypalで支払う』を選択します
次に『PayPalで続ける』を押します
このボタンを押すとPayPalの画面に移動します
PayPalアカウントでログイン後、購入手続きを行ってください
注文を完了すると出荷準備が始まり、そのまま何ら手続きすることなく配送されます
Pay-easyで支払う
『Pay-easyで支払う』を選択し、『続ける』を選びます
注文完了後、支払いに必要な情報の入力画面が表示されます
入力が終わり次第、Pay-easyでの支払いを進めましょう
Pay-easyでの支払いが終わるまで商品が発送されることはありません
支払いが終わり出荷準備が完了するとメールが到着します
あとは到着を待つのみです
代金引換で支払う方法
代金引換は他の支払い方法と違い、カート画面で『ヤマト運輸商品代引』を選択します
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]
上記金額は代金引換の手数料ではなく、送料と代金引換の合計金額です
[/st-cmemo]
上記を選択後、『レジに進む』を押すと、すぐに注文確定の確認画面に入ります
注文が完了すると、何らこちらで作業をすることなく商品が発送されます
商品到着時に日本円の現金で支払いを行い、商品を受け取ります
コンビニ支払いと手数料
『コンビニで支払う』を選択します
支払いができるコンビニは下記の3つです
[st-mybox title=”コンビニの種類” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
[/st-mybox]
注文をすると『お支払い受付番号』がメールで届きます
『お支払い番号』と『電話番号』を使用して、コンビニにある店内用発券機でレシートを出力し、レジで支払います
- ローソン:ロッピー
- ファミリーマート:ファミポート
- ミニストップ:ロッピー
上記の機械で支払用レシートの発券ができます
支払い完了後、配送に関するメールが送られてきます
そのまま何ら手続きすることなく商品の到着を待つだけです
尚、コンビニ支払いの場合、手数料は一切かかりません
注文後に支払い方法を変えることはできない
原則として注文をしたあとに支払い方法を変更することはできません
どうしても支払い方法を変更したい人は、一度注文のキャンセルをしましょう
[st-label label=”関連記事” bgcolor=”#0987f4″ color=”<span style=”color: #ffffff;”>#ffffff”;][st-card id=5158 readmore=”on”]
その後再度注文を行うことで、支払い方法を再度選択することができます
裏技のような方法ですが、これ以外に支払い方法を変更することはできません
まとめ:注文方法が豊富で柔軟に選べる
iHerbでは6種類もの支払い方法があるため、その時の状況に応じた支払いをすることができます
コンビニ支払いや代金引換等によってクレジットカードを持っていない方でも購入できますし、もちろんクレジットカードなどで支払うこともできます
また、クレジットカードを持っていなくても代金引換を使うことによって迅速に配達してもらうことができます
手数料が追加で500円ほどかかりますが、急いでいる方にはおすすめな支払い方法です
逆にコンビニ支払いやPay-easyは、iHerbが支払いを確認する必要があるため、配達が他の支払い方法と比べて早くありません
尚、どの支払い方法であっても、出荷準備が整うと出荷通知がメールで到着します
もし数日待ってもメールが届かない方は、iHerbのカスタマーサポートに問い合わせるようにしましょうね
[st-label label=”関連記事” bgcolor=”#0987f4″ color=”<span style=”color: #ffffff;”>#ffffff”;][st-card id=5121 readmore=”on”]
この記事はどうでしたか?